まちあるき

イベント
2024.11.13

上越妙高周辺 お出かけ情報

■11月9日(土)~17日(日) 【NEW】 ・上越市埋蔵文化財センター企画展示「海獣葡萄鏡」の実物展示 ■11月12日(火)~25日(月) 【NEW】 ・アン…

グルメ
2021.09.14

佐渡旅!③ 歴史的建造物でクラフトコーラ「喜八屋ゴローカフェ」(新潟県佐渡市)

ノスタルジックな店内で佐渡の新名物が味わえる! 佐渡市の小木港から歩いて7分ほど、街中の一角にたたずむ「喜八屋ゴローカフェ」。実はこの店、ただのカフェじゃないん…

イベント
2021.09.13

「鏡写世界」高田世界館で水面反射ライトアップ 13日まで(新潟県上越市)

新潟県上越市本町6丁目にある世界最古級の映画館「高田世界館」で、建物の前の広場に水を張り、ライトアップした建物を映し出すイベントが、11日から行われています。 …

お土産
2021.09.10

SAKEまつり限定酒「車懸2021」完成

雪室仕込みの極上品! 新潟県上越市の秋の一大イベント「越後・謙信SAKEまつり」にあわせて造られる限定酒「車懸2021」が完成し、9日(木)にボトルのラベル張り…

見どころ
2021.09.08

【動画】天高く 輝く花畑!光ヶ原高原 ソバの花見ごろ(新潟県上越市板倉区)

 新潟県上越市板倉区の光ヶ原高原でソバの花が見ごろを迎えています。ソバが植えられているのは、標高1000メートル前後の光ヶ原高原の牧場跡地およそ12ヘクタール…

アクティビティ
2021.09.07

佐渡旅!② 驚きと感動の響き 佐渡太鼓体験交流館「たたこう館」(新潟県佐渡市)

伝統の和太鼓に挑戦してみませんか?   佐渡市の小木港から車で10分ほどの場所にある、佐渡太鼓体験交流館「たたこう館」。建物はすべて佐渡産の木材を使っ…

アクティビティ
2021.09.07

佐渡旅!① 高速ジェットフォイルで75分の船旅「佐渡汽船」(新潟県佐渡市)

“海の飛行機”ジェットフォイルで佐渡旅へ 本島から佐渡へ向かうには、佐渡汽船を利用します。直江津港と小木港、新潟港と両津港を結ぶ、2つの航路があります。今回の旅…

イベント
2021.09.07

「雪月花」冬期特別運行 人気の高田&新井コース 8日(水)から予約開始

雪国の風情を味わいませんか? えちごトキめき鉄道のリゾート列車「雪月花」の1月と2月の冬期特別運行の予約が、9月8日(水)から始まります。 運行時イメージ 雪月…

イベント
2021.09.03

トキ鉄「朝から夕まで455」昭和の長距離急行列車の旅を体験!予約受付中

昭和の長距離急行列車の旅を味わいませんか? えちごトキめき鉄道は、観光急行「クハ455系」の先頭車両のボックス席を1日占有できる「朝から夕まで455」の運行を今…

イベント
2021.08.30

トキ鉄「雪月花」 冬の特別運行 9月1日から受付開始!

ちょっぴり贅沢な旅をしてみませんか? 新潟県上越地方を走る、えちごトキめき鉄道 リゾート列車「雪月花」の冬期特別運行の予約が、9月1日(水)から始まります。 運…

話題
2021.08.26

三和区の田んぼに特別天然記念物「コウノトリ」飛来(上越市三和区)

幸せを運ぶ鳥「コウノトリ」 上越市三和区の田んぼに8月22日(日)、絶滅危惧種で国の特別天然記念物「コウノトリ」が2羽飛来しているのが確認されました。 8月22…

お土産
2021.08.25

妙高市大洞原の「高原トマト 」収穫最盛期(妙高市関山)

実りの赤! 新潟県妙高市関山の大洞原地区で、高原トマトの収穫が最盛期を迎えています。 大洞原地区の高橋農園では、750㎡ほどの畑で桃太郎品種を栽培しています。収…

ツアー特集

エラとジミの外国人コンビが
上越・妙高・十日町・佐渡をぷらっとまちあるき
定番スポットから
ガイドブックには載ってない
ディープな場所まで
自由気ままにご紹介!

SPOT GUIDEスポット紹介

ARTICLE RANKING記事ランキング

上越妙高周辺 お出かけ情報

<上越妙高 紅葉情報2024>笹ヶ峰はピーク そのほかこれから/撮影:10月22日(火)

<上越妙高 紅葉情報2024>笹ヶ峰は終盤 苗名滝は見ごろ /撮影:10月31日(木)

<上越妙高 紅葉情報2024>苗名滝や不動滝は見ごろ /撮影:11月8日(金)

<上越妙高 紅葉情報2024>妙高エリアは落葉多く終盤 /撮影:11月14日(木)

INSTAGRAMインスタグラム@yukiguni_journey

pagetop

PICKUP MOVIE観光おすすめ動画

YUKIGUNI AREA

THE EXCITING JOURNEY
JOETSU, MYOKO

短い夏と、長い冬。雪に閉ざされる地域だからこそ独自に発達した文化が、今でも雪国に息づいています。
例えば、保存食文化や、住んでいる人々の堅実で粘り強い気質。雪国に来て、都会では見られない日本を感じてみませんか?