まちあるき

イベント
2024.11.13

上越妙高周辺 お出かけ情報

■11月9日(土)~17日(日) 【NEW】 ・上越市埋蔵文化財センター企画展示「海獣葡萄鏡」の実物展示 ■11月12日(火)~25日(月) 【NEW】 ・アン…

見どころ
2021.10.15

<上越妙高 紅葉情報2021>笹ヶ峰、苗名滝、いもり池、赤倉ほか(10月15日撮影)

今年も紅葉の季節がやってきました。雪国ジャーニーでは、新潟県妙高市と上越市周辺の最新の紅葉情報を随時お伝えしていきます。掲載している内容は編集部スタッフが実際に…

話題
2021.10.13

鉄道開業150周年記念 トキ鉄「ホリデーツアーパス」14日から発売

鉄道開業150周年まであと1年! えちごトキめき鉄道は、来年2022年10月14日に鉄道開業150周年を迎えること記念して「鉄道開業150周年記念第1弾 ホリデ…

アクティビティ
2021.10.12

妙高高原4つのスキー場で使えるお得な「Mt.Myokoリフト券」発売中!(新潟県)

4スキー場のシーズン券を買うより10万円以上もお得! 新潟県妙高市の妙高高原にある4つのスキー場で使えるリフト券「Mt.Myokoリフト券」の早割券の発売が始ま…

話題
2021.10.11

絶景×リゾート×ワーク「リゾワテラス」休暇村妙高にオープン!(妙高市関山)

大自然の中、遊びも仕事もリゾートホテルで 新潟県妙高市関山にあるリゾートホテル「休暇村妙高」に、妙高山の絶景を望むこができる屋外のワーケーション施設「リゾワテラ…

見どころ
2021.10.11

<上越妙高 紅葉情報2021>笹ヶ峰、苗名滝、いもり池、赤倉ほか(10月11日撮影)

今年も紅葉の季節がやってきました。雪国ジャーニーでは、新潟県妙高市と上越市周辺の最新の紅葉情報を随時お伝えしていきます。掲載している内容は編集部スタッフが実際に…

見どころ
2021.10.09

【動画】黄金の回廊!ヤナギバヒマワリ見ごろ(新潟県上越市安塚区)

 撮影:2021年10月3日(日) 新潟県上越市安塚区で地域の人たちが育てている「ヤナギバヒマワリ」が今年も咲き始め、区内一帯がこがね色に染まっています。撮影…

話題
2021.10.08

紅葉したアジサイでリース作り!14日まで(妙高市赤倉)

大人の秋色、編みました! 妙高高原ならではの紅葉したアジサイを使ってリースを作る教室が、妙高市赤倉地区で始まりました。 アジサイのリース作り教室は、赤倉地区にあ…

イベント
2021.10.08

世界にひとつ!紅葉したアジサイでリース作り 参加者募集

新潟県妙高市赤倉で、紅葉したアジサイを使ったリースを作るワークショップが10月8日(金)~14日(木)に開催されます。現在、参加者を募集しています。 標高の高い…

イベント
2021.10.08

注目の発酵ツーリズム体験&料亭料理を味わうモニターツアー!参加者募集(新潟県上越市)

新潟県上越市仲町にある百年料亭「宇喜世」を拠点に、上越市や妙高市の酒蔵などを巡る、醸造や発酵に特化したお得なモニターツアーが10月23日から土日と祝日限定で開催…

話題
2021.10.07

岩の原葡萄園 マスカット・ベーリーAでワイン仕込み始まる!(新潟県上越市)

日本ワイン用ブドウの父といわれる川上善兵衛が交配した品種、マスカット・ベーリーAを使ったワインの仕込みが新潟県上越市北方の岩の原葡萄園で6日から始まりました。 …

話題
2021.10.05

雪国ジャーニー インスタ「いいね」ランキング 5~1位

雪国ジャーニーが開設しているインスタグラムの「いいね」ランキングを紹介しています。同サイトのインスタグラムでは、新潟県上越地域を中心に雪国の魅力を毎日発信してい…

ツアー特集

エラとジミの外国人コンビが
上越・妙高・十日町・佐渡をぷらっとまちあるき
定番スポットから
ガイドブックには載ってない
ディープな場所まで
自由気ままにご紹介!

SPOT GUIDEスポット紹介

ARTICLE RANKING記事ランキング

上越妙高周辺 お出かけ情報

<上越妙高 紅葉情報2024>笹ヶ峰はピーク そのほかこれから/撮影:10月22日(火)

<上越妙高 紅葉情報2024>笹ヶ峰は終盤 苗名滝は見ごろ /撮影:10月31日(木)

<上越妙高 紅葉情報2024>苗名滝や不動滝は見ごろ /撮影:11月8日(金)

<上越妙高 紅葉情報2024>妙高エリアは落葉多く終盤 /撮影:11月14日(木)

INSTAGRAMインスタグラム@yukiguni_journey

pagetop

PICKUP MOVIE観光おすすめ動画

YUKIGUNI AREA

THE EXCITING JOURNEY
JOETSU, MYOKO

短い夏と、長い冬。雪に閉ざされる地域だからこそ独自に発達した文化が、今でも雪国に息づいています。
例えば、保存食文化や、住んでいる人々の堅実で粘り強い気質。雪国に来て、都会では見られない日本を感じてみませんか?