まちあるき

イベント
2024.12.18

上越妙高周辺 お出かけ情報

■12月18日(水)~24日(火) 【NEW】 ・第4回天体写真展 ■12月20日(金)~29日(日) 【NEW】 ・恐竜展 ■12月20日(金)~令和7年6月…

イベント
2024.08.02

真夏に雪でひんやり!キューピットバレイスキー場で「山のうえ 真夏の雪まつり」24日(土)開催(新潟県上越市)

上越市安塚区のキューピットバレイスキー場で恒例の「山のうえ 真夏の雪まつり」が8月24日(土)に開催されます。 このイベントは、地元有志が夏の期間もキューピット…

見どころ
2024.08.02

幸せ呼ぶ「双頭蓮」4年ぶりに高田城址公園で見つかる(新潟県上越市)

ハスの花が見頃を迎え、観蓮会が開かれている新潟県上越市の高田城址公園の堀で、1本の茎に2つの花をつける双頭蓮が4年ぶりに見つかりました。見つかったのは高田城址公…

イベント
2024.08.02

「アース・セレブレーション2024」8月16日(金)から!(新潟県佐渡市)

世界遺産登録の佐渡を会場に開催! 世界文化遺産の登録が決定した、佐渡島を舞台にした野外フェスティバル「アース・セレブレーション2024」が、8月16日(金)~1…

イベント
2024.08.02

東洋一のハスを愛でる「観蓮会」8月25日(日)まで(新潟県上越市)

今年は開放感抜群のバスも運行! 新潟県上越市の夏の風物詩のひとつ「第45回 高田城址公園 観蓮会(かんれんかい)」が7月13日(土)から始まります。 上越市では…

イベント
2024.08.01

謙信公祭 8月24日(土) 春日山交差点近くでビアガーデン!(新潟県上越市)

新潟県上越市の夏の一大イベント「謙信公祭」が行われる8月24日(土)、メイン会場となる山麓線春日山交差点近くで、日本酒を中心にしたビアガーデンイベント「謙信春日…

イベント
2024.08.01

ナイトプールでフレアバーテンダーショー!ロッテアライリゾート8月10日(土)~(新潟県妙高市)

新潟県妙高市両善寺のロッテアライリゾートで、屋外でリゾート気分が満喫できるガーデンプールが9月1日(木)まで営業しています。8月10日(土)、11日(日)、17…

イベント
2024.08.01

上越妙高 お盆前後のお出かけ情報まとめました!

今年のお盆前後に新潟県 上越妙高地域で行われるイベント情報をまとめました。こちらを参考にして、ぜひ楽しいお盆休みを過ごしてください♪ 7月13日(土)~8月25…

お土産
2024.07.31

新潟のうまいを関西に!「雪國商店」KITTE大阪にオープン(大阪梅田)

新潟県内の地酒や特産品などを販売する「雪國商店」が、JR大阪駅に直結するJPタワー大阪内の商業施設「KITTE大阪」に31日(水)オープンしました。 雪國商店 …

見どころ
2024.07.28

【動画】第45回 高田城址公園 観蓮会(新潟県上越市)

 新潟県上越市の高田城址公園では夏の風物詩「観蓮会」が始まっています。公園の外堀、およそ19ヘクタールを埋め尽くす蓮は見ごたえがあり、東洋一とも言われています…

歴史
2024.07.27

「謙信公祭」直前! 上杉謙信公にまつわるエピソード10

居多神社 宮司  花ヶ前 盛明さんが解説! 新潟県上越市ゆかりの戦国武将、上杉謙信公の遺徳を偲ぶ「謙信公祭」。毎年8月に春日山城跡周辺で行われます。 謙信公祭を…

アクティビティ
2024.07.25

妙高高原ビジターセンター 8月は陶芸や苔リウム作り、さらにヨガや登山入門講座など盛り沢山!(新潟県妙高市)

妙高高原ビジターセンターでは、年間を通して妙高戸隠連山国立公園の自然を楽しむイベントを開催しています。8月は工作室で陶芸制作体験、苔リウムやレジン雑貨作り、ヨガ…

ツアー特集

エラとジミの外国人コンビが
上越・妙高・十日町・佐渡をぷらっとまちあるき
定番スポットから
ガイドブックには載ってない
ディープな場所まで
自由気ままにご紹介!

SPOT GUIDEスポット紹介

ARTICLE RANKING記事ランキング

上越妙高周辺 お出かけ情報

<スキー場ガイド2024-2025> 野沢温泉スキー場(長野県野沢温泉村)/vol.1

<上越妙高 紅葉情報2024>国府もみじ園 紅葉ピーク/撮影:11月21日(木)

十日町周辺のお出かけ情報をチェック!

すでに売切れのスキー場も!1日リフト券最大2000円割引「ONI割キャンペーン」(新潟県)

INSTAGRAMインスタグラム@yukiguni_journey

pagetop

PICKUP MOVIE観光おすすめ動画

YUKIGUNI AREA

THE EXCITING JOURNEY
JOETSU, MYOKO

短い夏と、長い冬。雪に閉ざされる地域だからこそ独自に発達した文化が、今でも雪国に息づいています。
例えば、保存食文化や、住んでいる人々の堅実で粘り強い気質。雪国に来て、都会では見られない日本を感じてみませんか?