まちあるき

イベント
2024.11.13

上越妙高周辺 お出かけ情報

■11月9日(土)~17日(日) 【NEW】 ・上越市埋蔵文化財センター企画展示「海獣葡萄鏡」の実物展示 ■11月12日(火)~25日(月) 【NEW】 ・アン…

見どころ
2022.01.14

コレクション展「白の世界」小林古径美術館で開催中(新潟県上越市)

みなさんは、「白」と聞いて何をイメージするでしょうか? 外が白銀の世界となるこの時期「白の世界」と題したコレクション展が、新潟県上越市にある小林古径記念美術館で…

お土産
2022.01.13

妙高発酵ジェラート新発売!かんずり・みそ・日本酒など5種類(新潟県妙高市)

妙高高原観光案内所でしか買えません! 辛味調味料の「かんずり」や老舗蔵元の「日本酒」など、妙高市の発酵食品を使ったユニークな5種類のジェラートが完成し、話題を集…

お土産
2022.01.12

上越妙高の味を求めて全国から注文!雪國商店オンラインショップ(新潟県上越市)

雪国の恵みが全国に届きます! 新潟県上越妙高地域の特産品などを東京の有楽町で販売している「雪國商店」のオンラインショップが昨年末にオープンしました。オープンから…

見どころ
2022.01.11

うみがたり マゼランペンギンの展示を再開(新潟県上越市)

うみがたりのアイドル 1か月ぶりに戻ってきました! 鳥インフルエンザの影響で休止していた、新潟県上越市立水族博物館「うみがたり」のマゼランペンギンの一部展示が8…

見どころ
2022.01.06

うみがたりに2頭のゴマフアザラシが仲間入り!(新潟県上越市)

名古屋の水族館から、ようこそ上越へ! 新潟県上越市の上越市立水族博物館うみがたりに、2頭のゴマフアザラシが仲間入りすることになりました。今月8日(土)から、ふれ…

話題
2022.01.05

縁起の良い話題!糸魚川のヒスイが「すべらない砂甲子園」で3位入賞

クライミングチョークよりすべりません! 全国各地から50種類の砂がエントリーした、日本一すべらない砂を決める「すべらない砂甲子園」。新潟県代表として出場した糸魚…

グルメ
2022.01.04

巷で話題!?上越ならでは「しっとり炒飯」大解剖(新潟県上越市)

最近、上越近郊で話題になっている「しっとり炒飯」。ひょっとしたらもう食べたという人もいるかもしれません。炒飯と言えば、ご飯粒同士がくっつかない、いわゆるパラパラ…

イベント
2022.01.01

冬の大地の芸術祭 SNOW×ART 1月14日からスタート!(新潟県十日町市)

大地の芸術祭の冬のプログラムが始まります! 大地の芸術祭の冬のプログラム「越後妻有2023冬 SNOWART」が1月14日(土)から3月12日(日)まで、新潟県…

宿泊
2021.12.30

「賽の神」が体験できる宿泊プラン!締切1月5日(新潟県上越市安塚区)

新潟県上越市安塚区の細野集落の「六夜山荘」が、来年1月8日(土)に行われる集落行事「賽の神」の体験と、宿泊をセットにしたプランを企画しました。現在、申込みを受け…

見どころ
2021.12.30

うみがたりに「寅ダイバー」登場!年末年始も休まず開館(上越市立水族博物館うみがたり)

新潟県上越市にある立水族博物館うみがたりは、年末年始も無休で開館します。 28日(火)から来年1月31日(日)までは、お正月イベントを開催します。新年の干支「寅…

話題
2021.12.28

トキ鉄乗り放題!! 年末&年始ホリデーツアーパス発売

乗り納めと乗り始めはトキ鉄! えちごトキめき鉄道は、年末年始にお得に利用できる「2021年末ホリデーツアーパス」と「2022年始ホリデーツアーパス」を発売します…

ツアー特集

エラとジミの外国人コンビが
上越・妙高・十日町・佐渡をぷらっとまちあるき
定番スポットから
ガイドブックには載ってない
ディープな場所まで
自由気ままにご紹介!

SPOT GUIDEスポット紹介

ARTICLE RANKING記事ランキング

上越妙高周辺 お出かけ情報

<上越妙高 紅葉情報2024>笹ヶ峰はピーク そのほかこれから/撮影:10月22日(火)

<上越妙高 紅葉情報2024>笹ヶ峰は終盤 苗名滝は見ごろ /撮影:10月31日(木)

<上越妙高 紅葉情報2024>苗名滝や不動滝は見ごろ /撮影:11月8日(金)

<上越妙高 紅葉情報2024>妙高エリアは落葉多く終盤 /撮影:11月14日(木)

INSTAGRAMインスタグラム@yukiguni_journey

pagetop

PICKUP MOVIE観光おすすめ動画

YUKIGUNI AREA

THE EXCITING JOURNEY
JOETSU, MYOKO

短い夏と、長い冬。雪に閉ざされる地域だからこそ独自に発達した文化が、今でも雪国に息づいています。
例えば、保存食文化や、住んでいる人々の堅実で粘り強い気質。雪国に来て、都会では見られない日本を感じてみませんか?