まちあるき

イベント
2024.11.13

上越妙高周辺 お出かけ情報

■11月9日(土)~17日(日) 【NEW】 ・上越市埋蔵文化財センター企画展示「海獣葡萄鏡」の実物展示 ■11月12日(火)~25日(月) 【NEW】 ・アン…

イベント
2022.03.21

うみがたり「大人のおひとりさま水族館」26日(土)開催(新潟県上越市)

夜のうみがたりを1人で満喫できる特別なイベント! 上越市立水族博物館うみがたりでは、閉館した夜の水族館を一人でゆっくり楽しむことができる新企画「大人のおひとりさ…

アクティビティ
2022.03.18

お得な県民割が適用!上越で各種体験ツアー 参加者募集!(新潟県上越市)

百年料亭とひなめぐり  上越の名所が楽しめるツアーの参加者を募集中 上越市仲町の百年料亭「宇喜世」を拠点に料亭料理を楽しんだり、雁木通りを散策したり、上越ならで…

見どころ
2022.03.17

直江津D51レールパーク 19日(土)オープン 施設一部をリニューアル(新潟県上越市)

鉄道のまち直江津へお出かけください! 蒸気機関車の乗車体験ができる、えちごときめき鉄道の施設「直江津D51レールパーク」は、冬期間の休みが明けて3月19日(土)…

宿泊
2022.03.15

新規予約再開!上越市宿泊割引キャンペーン(新潟県上越市)

上越観光コンベンション協会は、まん延防止等重点措置により一時停止していた「~今こそ上越泊まっトク?♪~上越市宿泊割引キャンペーン」の新規予約を9日から再開しまし…

話題
2022.03.14

旅行ガイドブック「るるぶ」の特別版「上越市」が完成!(新潟県上越市)

地元推しがてんこ盛り! 新潟県上越市の市民60人が編集に参加した旅行ガイドブック「るるぶ」の特別版「上越市」が完成しました。「よくばり旅」と題して、観光スポット…

お土産
2022.03.14

JR東日本駅弁コンテストで総合2位!ホテルハイマート「にしんめし」

食べ鉄も唸るおいしさ! 新潟県上越市のホテルハイマートが製造販売する駅弁「にしんめし」が、JR東日本のコンテストで総合2位の「駅弁副将軍」に選ばれました。  駅…

話題
2022.03.10

春の足音そこまで 高田城址公園の冬囲い取り外し進む(新潟県上越市)

サクラの名所で知られる新潟県上越市の高田城址公園で、樹木やブロンズ像の冬囲いを取り外す作業が進められています。ここ数日気温があがり、サクラのつぼみも膨らみ始め、…

イベント
2022.03.10

テラスハウス出演のスノーボーダーが主催「BREW GARDEN2022」12日(土)開催!(新潟県妙高市)

新潟県妙高市の妙高 杉ノ原スキー場で12日(土)、スキーヤーやスノーボーダーに毎年人気のイベント「BREW GARDEN2022」が開催されます。 妙高杉ノ原ス…

宿泊
2022.03.09

新規予約再開!「使っ得!にいがた県民割キャンペーン」(新潟県)

お得な県民割の新規予約が再開!利用期間の延長も決定 新潟県は県内全域を対象とするまん延防止等重点措置が6日に終了したことを踏まえて、停止していた新潟県民限定の宿…

話題
2022.03.08

【利用期間 延長】「にいがたスキーONI割キャンペーン」購入済みリフト券

5月31日(火)まで利用期間延長決定! 新潟県内のスキー場リフト券などが半額になる「にいがたスキーONI割キャンペーン」の購入済リフト券の利用期間が、今年5月3…

お土産
2022.03.08

竹田酒造店「いちご花」10日(木)に発売(新潟県上越市)

今年も話題の“幸せつなぐ春のリキュール”発売! 旬の上越産のイチゴ「越後姫」を使った春のリキュール「いちご花」が3月10日(水)に発売されます。 いちご花 30…

ツアー特集

エラとジミの外国人コンビが
上越・妙高・十日町・佐渡をぷらっとまちあるき
定番スポットから
ガイドブックには載ってない
ディープな場所まで
自由気ままにご紹介!

SPOT GUIDEスポット紹介

ARTICLE RANKING記事ランキング

上越妙高周辺 お出かけ情報

<上越妙高 紅葉情報2024>笹ヶ峰はピーク そのほかこれから/撮影:10月22日(火)

<上越妙高 紅葉情報2024>笹ヶ峰は終盤 苗名滝は見ごろ /撮影:10月31日(木)

<上越妙高 紅葉情報2024>苗名滝や不動滝は見ごろ /撮影:11月8日(金)

<上越妙高 紅葉情報2024>妙高エリアは落葉多く終盤 /撮影:11月14日(木)

INSTAGRAMインスタグラム@yukiguni_journey

pagetop

PICKUP MOVIE観光おすすめ動画

YUKIGUNI AREA

THE EXCITING JOURNEY
JOETSU, MYOKO

短い夏と、長い冬。雪に閉ざされる地域だからこそ独自に発達した文化が、今でも雪国に息づいています。
例えば、保存食文化や、住んでいる人々の堅実で粘り強い気質。雪国に来て、都会では見られない日本を感じてみませんか?