まちあるき

イベント
2025.01.15

上越妙高周辺 お出かけ情報

■1月17日(金)~ 【NEW】 ・上越市立水族博物館うみがたり 各種イベント ■1月18日(土)~2月23日(日・祝)の指定日 ・ギャラリー峨々 冬の企画展 …

見どころ
2022.04.26

妙高高原「いもり池」ミズバショウは3~5分咲き 大型連休が見頃!(新潟県妙高市)

新潟県妙高市、妙高高原「いもり池」のミズバショウが例年より遅く咲き始め、この連休がちょうど見ごろになりそうです。また、春恒例の艸原祭・大かやば焼きが3年ぶりに復…

イベント
2022.04.26

ほくほく線&トキ鉄5月に共同企画ツアー 予約受付開始(新潟県南魚沼市・上越市)

えちごトキめき鉄道のリゾート列車「雪月花」に体験乗車し、貸切の「直江津D51レールパーク」を見学する特別ツアーが5月27日(金)に開かれます。 これは、北越急行…

アクティビティ
2022.04.26

電車に自転車を持ち込めます!トキ鉄「サイクルトレイン」運行開始

トキ鉄に乗って自転車×電車の旅を楽しもう! 新潟県上越地方を走る「えちごトキめき鉄道」は、列車の中に自転車を持ち込める「サイクルトレイン」の運行を4月20日(水…

見どころ
2022.04.25

【動画】五智公園 700本の八重桜が満開!(新潟県上越市)

  きょう25日(月)の新潟県上越地方は高気圧に覆われ、上越市高田では日中の最高気温が25.0度まで上がり、夏日となりました。 おだやかな陽気の中、上…

イベント
2022.04.25

「くびき野レールパーク」5月5日に一般公開!(新潟県上越市)

こどもの日に蒸気機関車「コッペル号」が登場! 新潟県上越市頸城区にある「くびき野レールパーク」の今年度の一般公開が、5月5日こどもの日にスタートします。 くびき…

見どころ
2022.04.25

上越妙高 きょうのサクラを写真で紹介!

  新潟県上越市と妙高市の各地のサクラの開花の様子を写真で紹介します。 4月25日(月)五智公園の八重桜(上越市五智) 4月21日(木)青田川沿いの八…

イベント
2022.04.25

直江津「ライオン像のある館」でマルシェ! 3日(祝) に開催(新潟県上越市)

新潟県上越市の直江津地区にある「ライオン像のある館」で、ハンドメイドの雑貨や小物などを集めた「ライオンマルシェ」が、5月3日(火・祝)に開催されます。 マルシェ…

イベント
2022.04.24

3年ぶりに復活!妙高に春を告げる「艸原祭」(新潟県妙高市)

新潟県妙高市、妙高高原に春の訪れを告げる一大イベント「艸原祭(そうげんさい)」が3年ぶりに開催されます。今年は5月3日(火)から5日(木)まで3日間開催されます…

見どころ
2022.04.23

妙高サンシャインランドに人気キャラクターが大集合!5月3日から(新潟県上越市)

恒例のキャラクターショー、今年もやります! 新潟県上越市中郷区の「妙高サンシャインランド」に、ゴールデンウィークの3日間、子どもたちに大人気のキャラクターが大集…

話題
2022.04.22

雪国ジャーニー インスタ「いいね」ランキング!秋冬編 20位~16位

突然ですが、ここで雪国ジャーニーが開設しているインスタグラムの「いいね」ランキングを紹介します。同サイトのインスタグラムでは、新潟県上越地域を中心に雪国の魅力を…

見どころ
2022.04.22

恋人の聖地 弁天岩にこいのぼり泳ぐ!(新潟県糸魚川市)

糸魚川市の能生海岸にある弁天岩に今年もたくさんのこいのぼりが掲げられ、訪れる人の目を楽しませています。 青空にはえるこいのぼり、その数およそ60匹です。能生海岸…

ツアー特集

エラとジミの外国人コンビが
上越・妙高・十日町・佐渡をぷらっとまちあるき
定番スポットから
ガイドブックには載ってない
ディープな場所まで
自由気ままにご紹介!

SPOT GUIDEスポット紹介

ARTICLE RANKING記事ランキング

上越妙高周辺 お出かけ情報

<スキー場情報2024-2025> 妙高杉ノ原スキー場(新潟県妙高市)/vol.11

<スキー場ガイド2024-2025>スノーリゾートロマンスの神様(長野県木島平村)/vol.4

<スキー場ガイド2024-2025> 野沢温泉スキー場(長野県野沢温泉村)/vol.1

<スキー場情報2024-2025> 赤倉観光リゾートスキー場(新潟県妙高市)/vol.9

INSTAGRAMインスタグラム@yukiguni_journey

pagetop

PICKUP MOVIE観光おすすめ動画

YUKIGUNI AREA

THE EXCITING JOURNEY
JOETSU, MYOKO

短い夏と、長い冬。雪に閉ざされる地域だからこそ独自に発達した文化が、今でも雪国に息づいています。
例えば、保存食文化や、住んでいる人々の堅実で粘り強い気質。雪国に来て、都会では見られない日本を感じてみませんか?