まちあるき

イベント
2024.12.18

上越妙高周辺 お出かけ情報

■12月18日(水)~24日(火) 【NEW】 ・第4回天体写真展 ■12月20日(金)~29日(日) 【NEW】 ・恐竜展 ■12月20日(金)~令和7年6月…

イベント
2024.09.26

「越後・謙信SAKEまつり」10月19日(土)、20日(日)開催!(新潟県上越市)

今年も酔いしれる秋の一大イベントで日本酒を楽しんで! 今週末の10月19日(土)、20日(日)の2日間、新潟県上越市の高田本町商店街で「越後・謙信SAKEまつり…

イベント
2024.09.25

「いといがわヒスイSAKEまつり」10月20日(日)開催(新潟県糸魚川市)

糸魚川の日本酒5蔵30銘柄を試飲! 新潟県糸魚川市の酒蔵全5藏が集合する日本酒試飲イベント「いといがわヒスイSAKEまつり」が10月20日(日)に、糸魚川駅前の…

イベント
2024.09.24

電車でGO!「なおえつ鉄道まつり2024」12日(土)開催(新潟県上越市)

新潟県の鉄道発祥の地である直江津の魅力を発信するイベント「なおえつ鉄道まつり2024」が今週12日(土)、直江津駅やまちなか周辺を会場に開かれます。直江津商店街…

話題
2024.09.20

上越初の韓国コスメ専門店「K.b.L」パティオに20日(金)オープン!(新潟県上越市)

新潟県上越市富岡の複合商業施設「パティオ上越」に、上越初の韓国コスメ専門店「@’K-cosme Beauty Life(アットケーコスメビューティー…

歴史
2024.09.20

くびき野レールパーク 10月20日(日)に一般公開!(新潟県上越市)

蒸気機関車「コッペル号」が登場! 新潟県上越市頸城区にある「くびき野レールパーク」の定例公開が10月20日(日)に行われます。貴重なコッペル号に体験乗車できるほ…

話題
2024.09.20

無料露天風呂 燕温泉「河原の湯」が復活!(新潟県妙高市)

2年半ぶりの野趣を満喫! 妙高市燕温泉にある無料の露天風呂「河原の湯」に向かう橋が2022年の春から通れない状態が続いていましたが、橋の代わりになる足場が組まれ…

話題
2024.09.19

新エピソード「大島区編」公開!エラとジミのJoetsu-Myokoまちあるき

上越、十日町、佐渡地域の見どころやイベントなどを発信している観光情報サイト「雪国ジャーニー」。その中の人気コーナー「エラとジミのJoetsu-Myokoまちある…

イベント
2024.09.19

みやぞんがやってくる!乾杯リレーでギネスに挑戦 参加者募集(新潟県上越市)

公益社団法人上越青年会議所が「ギネス世界記録 町おこしニッポン in 上越 最も長い乾杯リレー~乾杯がつなぐ笑顔の輪~」と題したギネス世界記録に挑戦します。9月…

イベント
2024.09.18

新大関 大の里関が凱旋!トキ鉄ラッピング列車お披露目 28日(土)にセレモニー(新潟県糸魚川市)

新潟県立海洋高校出身の関取をラッピングしたえちごトキめき鉄道の車両が28日(土)に糸魚川駅でお披露目されます。あわせて九月場所で優勝した新大関の大の里関を含め3…

イベント
2024.09.17

大人の趣味に没頭!うみがたりでカメラナイト水族館 28日(土)夕方から

新潟県にある上越市立水族博物館うみがたりで、「大人の趣味に没頭!」をキーワードに、写真撮影用に調節された館内照明の中で、魚たちの撮影が楽しめる催しが9月28日(…

お土産
2024.09.14

新潟名物たれかつ ホテルハイマートが新作弁当発売!(新潟県上越市)

たれかつ、かんずり、笹もち…新潟のうまいをギュ! 東日本の駅弁を対象にしたコンテストで、これまで最高賞のグランプリを2回受賞している新潟県上越市の直江津駅前にあ…

ツアー特集

エラとジミの外国人コンビが
上越・妙高・十日町・佐渡をぷらっとまちあるき
定番スポットから
ガイドブックには載ってない
ディープな場所まで
自由気ままにご紹介!

SPOT GUIDEスポット紹介

ARTICLE RANKING記事ランキング

上越妙高周辺 お出かけ情報

<スキー場ガイド2024-2025> 野沢温泉スキー場(長野県野沢温泉村)/vol.1

<上越妙高 紅葉情報2024>国府もみじ園 紅葉ピーク/撮影:11月21日(木)

十日町周辺のお出かけ情報をチェック!

<上越妙高 紅葉情報2024>国府もみじ園 紅葉五分程度/撮影:11月14日(木)

INSTAGRAMインスタグラム@yukiguni_journey

pagetop

PICKUP MOVIE観光おすすめ動画

YUKIGUNI AREA

THE EXCITING JOURNEY
JOETSU, MYOKO

短い夏と、長い冬。雪に閉ざされる地域だからこそ独自に発達した文化が、今でも雪国に息づいています。
例えば、保存食文化や、住んでいる人々の堅実で粘り強い気質。雪国に来て、都会では見られない日本を感じてみませんか?