まちあるき

イベント
2024.11.20

上越妙高周辺 お出かけ情報

■11月12日(火)~25日(月) ・アンコンシャス・バイアスを知ろう!パネル展 in 名立区 ・高田城三重櫓 パープル・ライトアップ ■11月21日(木)、2…

見どころ
2023.04.05

映えてる!サクラと残雪「松ケ峯」が見ごろ(新潟県上越市中郷区)

新潟県上越妙高地域ではサクラ前線が平野部から山沿いへと移っていきます。上越市中郷区の松ケ峯でも見ごろをむかえ、観光客でにぎわっています。  松ケ峯にはおよそ15…

見どころ
2023.04.03

神秘の世界!透明標本250点展示 (上越市立水族博物館うみがたり)

アンコウやイカ、タツノオトシゴなどを特殊な方法で透明にして骨格が分かるようにした標本の作品展が、21日(火)から新潟県上越市にある水族博物館うみがたりではじまり…

見どころ
2023.04.03

春日山城跡 サクラとカタクリの共演!(新潟県上越市)

サクラの名所 新潟県上越市の高田城址公園は、連日の満開で大勢の花見客でにぎわっていますが、上越市のサクラのスポットは高田城址公園だけではありません。上杉謙信公の…

話題
2023.04.01

直江津D51レールパーク 「おいらん車」到着記念乗車券 4月1日から発売

新潟県上越市直江津にある鉄道テーマパーク「直江津D51レールパーク」に、建築限界測定車の「オヤ31形客車」が展示されたことを記念して、記念乗車券が4月1日(土)…

見どころ
2023.04.01

2023年「第98回 高田城址公園 観桜会」駐車場一覧と交通規制について(新潟県上越市)

2024年 第99回高田城址公園観桜会の情報はこちら 新潟県上越市の春の一大イベント「第98回 高田城址公園観桜会」。6日(木)現在の開花状況は「落花盛ん」です…

話題
2023.03.31

五智公園「ミズバショウ」・斐太歴史の里「カタクリ」 が見頃!(新潟県上越市・妙高市)

百花繚乱!春の共演 春の花と言えばいまが旬のサクラですが、それ以外にもさまざまな花が楽しめます。新潟県上越市の五智公園ではミズバショウが例年よりも早く見ごろをむ…

見どころ
2023.03.31

ひよこが生まれる瞬間!上越科学館で春恒例の展示

ニワトリの卵がふ化する瞬間を観察できる上越科学館春恒例の展示「ひよこの誕生」が今年もはじまりました。 展示されているのはにいがた地鶏の卵です。いずれも専用のふ卵…

アクティビティ
2023.03.28

燕温泉「黄金の湯」プレオープン!(新潟県妙高市)

春風に吹かれていい湯だな! 冬の間、閉鎖されていた新潟県妙高市燕温泉の「黄金の湯」がプレオープンしました。 黄金の湯は、燕温泉街からおよそ200メートル登った標…

話題
2023.03.27

観桜会 1日早くあす28日(火)からライトアップ!一部露店営業も

新潟県上越市で開催される「第98回高田城址公園観桜会」の夜桜のライトアップが当初の予定より1日早く、あす28日(火)から行われることになりました。 上越観光コン…

話題
2023.03.25

【速報】観測史上最速!高田城址公園 サクラ開花宣言(新潟県上越市)

新潟県上越市のサクラの名所、高田城址公園のサクラが、25日(土)に開花宣言されました。現在の調査木で観測をはじめた2009年(平成21年)以降、もっとも早い開花…

イベント
2023.03.25

吉川三大しだれ桜を堪能!「尾神しだれ桜まつり」2日(日)開催(新潟県上越市)

歴史ある地域の桜を楽しむイベント 4月9日(日)までライトアップも 新潟県上越市吉川区の源地域の3本のシダレザクラを楽しむイベント「尾神しだれ桜まつり」が4月2…

ツアー特集

エラとジミの外国人コンビが
上越・妙高・十日町・佐渡をぷらっとまちあるき
定番スポットから
ガイドブックには載ってない
ディープな場所まで
自由気ままにご紹介!

SPOT GUIDEスポット紹介

ARTICLE RANKING記事ランキング

上越妙高周辺 お出かけ情報

<上越妙高 紅葉情報2024>笹ヶ峰はピーク そのほかこれから/撮影:10月22日(火)

<上越妙高 紅葉情報2024>笹ヶ峰は終盤 苗名滝は見ごろ /撮影:10月31日(木)

<上越妙高 紅葉情報2024>苗名滝や不動滝は見ごろ /撮影:11月8日(金)

<上越妙高 紅葉情報2024>妙高エリアは落葉多く終盤 /撮影:11月14日(木)

INSTAGRAMインスタグラム@yukiguni_journey

pagetop

PICKUP MOVIE観光おすすめ動画

YUKIGUNI AREA

THE EXCITING JOURNEY
JOETSU, MYOKO

短い夏と、長い冬。雪に閉ざされる地域だからこそ独自に発達した文化が、今でも雪国に息づいています。
例えば、保存食文化や、住んでいる人々の堅実で粘り強い気質。雪国に来て、都会では見られない日本を感じてみませんか?