まちあるき

イベント
2024.11.20

上越妙高周辺 お出かけ情報

■11月12日(火)~25日(月) ・アンコンシャス・バイアスを知ろう!パネル展 in 名立区 ・高田城三重櫓 パープル・ライトアップ ■11月21日(木)、2…

イベント
2024.01.28

雪国 里山の風景を再現 16年ぶり「大持引」 2月12日(月・祝)開催

人力で大木を切り出し、ソリにのせて運び出す「大持引(だいもちひき)」を再現したイベントが2月12日(月・祝)、新潟県上越市の「くわどり湯ったり村」近くの癒しの森…

アクティビティ
2024.01.22

妙高高原ビジターセンター 1月は妙高高原の雪を楽しむスノーシュートレッキングツアー!

妙高市の妙高高原ビジターセンターでは、自然観察会やガイドウォーク、トレッキングなど、季節に応じた様々なアクティビティやイベントを企画しています。1月の企画イベン…

見どころ
2024.01.20

YUKIGUNIのリアル!除雪映像特集(新潟県上越市、妙高市)

縦に長い地形の新潟県。なかでも富山や長野県に隣接する上越地方は、山間部はもちろん、平野部でも大雪が降る豪雪地として知られています。雪国の暮らしは、長い歴史の中で…

イベント
2024.01.17

「辰」や「かくまき娘」も!チンコロ求めて節季市にぎわう(新潟県十日町市)

ヒビの数だけ福来る! 小正月の縁起物「チンコロ」をご存じですか? チンコロは上新粉を練って子犬やウサギ、その年の干支の姿などにかたどり、蒸して乾燥させた人形です…

歴史
2024.01.16

奇祭「むこ投げ」「すみ塗り」 無病息災・子孫繁栄願う!(新潟県十日町市)

新婚の男性を雪の斜面に放り投げて結婚を祝う、新潟県十日町市松之山温泉に受け継がれている小正月行事「むこ投げ」が1月15日(月)に行われ、今年は一般公募で選ばれた…

イベント
2024.01.16

妙高 冬の一大イベント「ダイナマイトカーニバル」1月20日(土)開催(新潟県妙高市)

新潟県妙高市杉野沢地区の冬の一大イベント「ダイナマイトカーニバル」が、1月20日(土)に妙高杉ノ原スキー場の第一駐車場の特設会場で開催されます。 ダイナマイトカ…

イベント
2024.01.15

楽しく笑って震災支援!食堂ニューミサで信州プロレス 1月28日(日)開催

長野県で活動しているアマチュアプロレス団体「信州プロレスリング」が、新潟県上越市中郷区にある人気ラーメン店「食堂ニューミサ」の駐車場で、今月28日(日)に「能登…

歴史
2024.01.15

小正月の縁起物「ちんころ」干支のたつ含め5種類販売中(新潟県上越市)

小正月の縁起物「ちんころ」が上越市吉川区の小浜屋菓子店で販売されています。今年の干支「たつ」には、「悪い流れをたち切る」よう願いが込められています。 小浜屋菓子…

イベント
2024.01.14

地球が生み出す天然の輝き!「世界の鉱物展」上越科学館で開催中(新潟県上越市)

宝石で知られるアメシストやルビー、ダイヤモンドの原石などを集めた「世界の鉱物展」が上越科学館で開催されています。会場には南アフリカやブラジルなど、世界各国で産出…

歴史
2024.01.12

1月12日は「スキーの日」レルヒ少佐顕彰会 金谷山スキー場は雪不足でオープン延期(新潟県上越市)

1月12日は「スキーの日」です。今から113年前、日本に初めてスキーを教えたレルヒ少佐を称える顕彰会が、新潟県上越市の金谷山スキー場で行われました。 1月12日…

お土産
2024.01.10

1月21日は上杉謙信公の誕生日 生誕494年の特別版「御城印」頒布(新潟県上越市)

1月21日(日)は戦国武将「上杉謙信」 生誕の日です。これにあわせて今月21日(日)限定で、春日山城と高田城の特別版「御城印」が新潟県上越市埋蔵文化財センターと…

ツアー特集

エラとジミの外国人コンビが
上越・妙高・十日町・佐渡をぷらっとまちあるき
定番スポットから
ガイドブックには載ってない
ディープな場所まで
自由気ままにご紹介!

SPOT GUIDEスポット紹介

ARTICLE RANKING記事ランキング

上越妙高周辺 お出かけ情報

<上越妙高 紅葉情報2024>笹ヶ峰はピーク そのほかこれから/撮影:10月22日(火)

<上越妙高 紅葉情報2024>笹ヶ峰は終盤 苗名滝は見ごろ /撮影:10月31日(木)

<上越妙高 紅葉情報2024>苗名滝や不動滝は見ごろ /撮影:11月8日(金)

<上越妙高 紅葉情報2024>妙高エリアは落葉多く終盤 /撮影:11月14日(木)

INSTAGRAMインスタグラム@yukiguni_journey

pagetop

PICKUP MOVIE観光おすすめ動画

YUKIGUNI AREA

THE EXCITING JOURNEY
JOETSU, MYOKO

短い夏と、長い冬。雪に閉ざされる地域だからこそ独自に発達した文化が、今でも雪国に息づいています。
例えば、保存食文化や、住んでいる人々の堅実で粘り強い気質。雪国に来て、都会では見られない日本を感じてみませんか?