まちあるき

イベント
2025.02.05

上越妙高周辺 お出かけ情報

■2月8日(土)~3月9日(日) ・上越市立歴史博物館 加藤家ひな人形展示 ■2月8日(土) ・桑取谷 横畑集落 小正月行事 馬 ・高田瞽女ふたたび 高田瞽女の…

見どころ
2025.01.30

第100回謙信公祭 俳優の松平健さんが謙信公役!

今年の8月23日(土)、24日(日)に新潟県上越市で開催される「第100回謙信公祭」の謙信公役として俳優の松平健さん(71)が出演することが決定しました。 写真…

見どころ
2020.08.29

2035年皆既日食が世界で一番きれいに見える!赤倉温泉がPR

15年後の宇宙ショーにぜひお越しください! 2035年に予測される皆既日食が、新潟県妙高市の赤倉温泉で最高の条件で見られることをご存じでしょうか? 地元の赤倉温…

宿泊
2020.08.28

ホテル光鱗名物!市場で選べる鮮魚会席プラン 1泊2食で8,800円(上越市名立区)

新鮮な海の幸を選ぶ&食べる! 新潟県上越市名立区にある道の駅うみてらす名立の「ホテル光鱗」に、魚好きにはたまらないお値打ちでおいしい宿泊プランが登場しています。…

お土産
2020.08.27

「よしかわ杜氏の郷」 全国燗酒コンテスト2部門で金賞!(上越市吉川区)

味わい深くW受賞! 新潟県上越市吉川区にある酒蔵「よしかわ杜氏の郷」の日本酒、「よしかわ杜氏大辛口」と「天恵楽純米」が全国燗酒コンテストの2部門でそれぞれ金賞に…

お土産
2020.08.26

千代の光酒造 特別純米酒「瞽女」限定発売!

映画「瞽女」とコラボレーション! 新潟県妙高市の千代の光酒造は、映画「瞽女」の公開を記念した特別純米酒「瞽女」を8月26日に発売しました。 酒づくりは、映画「瞽…

見どころ
2020.08.25

<特集>上越妙高 涼を求めて滝めぐり!「惣滝」

猛暑、酷暑、炎暑…うだる暑さが続くなか、涼をお届けするべく新潟県の上越妙高周辺の滝を撮影して巡っています。今回は妙高市燕温泉に近い落差80mの「惣滝」を紹介しま…

見どころ
2020.08.24

<特集>上越妙高 涼を求めて滝めぐり!「関温泉不動の滝」

猛暑、酷暑、炎暑…うだる暑さが続くなか、涼をお届けするべく上越妙高周辺の滝を撮影して巡っています。初回は妙高市関温泉近くにある「関温泉不動の滝」を紹介します。 …

見どころ
2020.08.22

ガラスの造形作家「藤田喬平」作品展 23日(日)まで

日本の伝統的な美意識を表現 ガラスの造形作家、藤田喬平の作品展が、新潟県上越市本町にあるギャラリー祥で開かれています。 藤田喬平は、日本のガラス美術を代表する作…

グルメ
2020.08.20

あま~い!平均糖度16度「イチジク」出荷はじまる(上越市板倉区)

夏の味覚が旬を迎えました! 新潟県上越市板倉区宮島にある「ファームあぜがみ」でイチジクが旬を迎え、出荷が始まっています。 ファームあぜがみは30アールの畑でイチ…

見どころ
2020.08.19

#上越妙高空中さんぽ ~乙見湖・大月の棚田~

上空からの絶景を映像でお楽しみ下さい! 新型コロナウイルスの影響で上越妙高地域への帰省や移動ができない人たちに向けて、ドローンで撮影した上越妙高の絶景映像をお届…

イベント
2020.08.18

温泉・お酒・料理を堪能!とき鉄イベント列車 今秋運行

好評のイベント列車に宿泊プランが登場! 新潟県上越地域を走るローカル鉄道「えちごトキめき鉄道」の路線を巡りながら、温泉、お酒、料理が楽しむイベント列車「妙高温泉…

ツアー特集

エラとジミの外国人コンビが
上越・妙高・十日町・佐渡をぷらっとまちあるき
定番スポットから
ガイドブックには載ってない
ディープな場所まで
自由気ままにご紹介!

SPOT GUIDEスポット紹介

ARTICLE RANKING記事ランキング

上越妙高周辺 お出かけ情報

<スキー場ガイド2024-2025> 野沢温泉スキー場(長野県野沢温泉村)/vol.1

<スキー場情報2024-2025>関温泉スキー場(新潟県妙高市)/vol.22

<スキー場情報2024-2025>金谷山スキー場(新潟県上越市)/vol.21

<スキー場情報2024-2025> 上越国際スキー場(新潟県南魚沼市)/vol.18

INSTAGRAMインスタグラム@yukiguni_journey

pagetop

PICKUP MOVIE観光おすすめ動画

YUKIGUNI AREA

THE EXCITING JOURNEY
JOETSU, MYOKO

短い夏と、長い冬。雪に閉ざされる地域だからこそ独自に発達した文化が、今でも雪国に息づいています。
例えば、保存食文化や、住んでいる人々の堅実で粘り強い気質。雪国に来て、都会では見られない日本を感じてみませんか?