まちあるき

イベント
2025.01.15

上越妙高周辺 お出かけ情報

■1月17日(金)~ 【NEW】 ・上越市立水族博物館うみがたり 各種イベント ■1月18日(土)~2月23日(日・祝)の指定日 ・ギャラリー峨々 冬の企画展 …

グルメ
2020.10.24

「SAKEまつり限定のみ比べセット」新登場 お得なクーポン進呈も!(上越市)

あの車懸(くるまがかり)がお店で飲めるチャンス! 「越後・謙信SAKEまつり」のオンライン開催にあわせて、実際に地酒の飲み比べができるメニューが、まつり当日の1…

イベント
2020.10.23

初のリモート特別展「食べがたり~食べて、生きる~」開催中(上越市立水族博物館)

エサを食べる姿にギョギョっ! 新潟県上越市にある上越市立水族博物館「うみがたり」は、自社のホームページで初の試みとなるリモート特別展を開催しています。 特別展の…

話題
2020.10.22

【動画】スキー場でダイナミックな草刈り!ドローンで撮影しました(上越市安塚区)

ゲレンデ整備  背丈3mのススキを刈り取ります! 新潟県上越市安塚区雪だるま高原のスキー場「キューピットバレイ」では、これからのスキーシーズンに向けて、ゲレンデ…

見どころ
2020.10.21

<紅葉情報2020>21日(水)撮影 苗名滝周辺が見ごろを迎えます(妙高市)

雪国ジャーニーでは、上越妙高地域の最新の紅葉情報を動画や写真でお伝えしています。今回は10月21日(水)に撮影した笹ヶ峰高原、苗名滝、いもり池などを紹介します。…

イベント
2020.10.20

自然豊かな名立地区の魅力を発信「名立区写真フェア」(上越市)

楽しく写真を勉強しながら名立の魅力に触れよう 新潟県上越市名立区の「宇山のヤマザクラ」の保全をはじめ、名立の活性化を目的に活動しているNPO法人 「名立の100…

イベント
2020.10.19

今年はオンラインで開催!「越後・謙信SAKEまつり」 10月24日(土)・25日(日)

今年はオンラインで乾杯! 新潟県上越市高田本町商店街を会場に毎年開催されているイベント「越後・謙信SAKEまつり」が、今年は新型コロナウイルス感染予防のため、カ…

見どころ
2020.10.18

<特集>上越妙高 滝めぐり!「荒澤不動の滝」

新潟県の上越妙高周辺の滝を撮影して巡っています。今回は新潟県上越市浦川原区にある「荒澤不動の滝」を紹介します。 上越市浦川原区上岡集落にある「荒澤不動の滝」は、…

見どころ
2020.10.17

<紅葉情報2020>16日(金)撮影 苗名滝周辺が色づき始めました(妙高市)

雪国ジャーニーでは、上越妙高地域の最新の紅葉情報を動画や写真でお伝えしています。今回は10月16日(金)に撮影した笹ヶ峰高原、苗名滝、いもり池などを紹介します。…

イベント
2020.10.17

あなたが見つけた秋を送ってください「#上越もよう」フォトコンテスト

新潟県上越市の夏のワンシーンを収めた写真を募集した夏のフォトコンテストに続き、食欲の秋、実りの秋、行楽の秋といった皆さんが見つけた上越市の秋を切り取った写真を募…

アクティビティ
2020.10.15

今週末から営業スタート!「妙高杉ノ原ゴンドラ」(妙高市)

天空遊覧で妙高の錦秋を堪能! 新潟県妙高市にある妙高高原杉ノ原スキー場の秋のゴンドラ営業が10月17日(土)からスタートします。例年であれば9月下旬から営業をス…

イベント
2020.10.15

リゾート列車「雪月花」特別乗車体験!11月23日(月・祝)

クラブ会員&上越地域にお住まいの方限定です えちごトキめき鉄道は、新潟県上越地域の市民などを対象にリゾート列車「雪月花」に特別価格で乗車できる体験会を、11月2…

ツアー特集

エラとジミの外国人コンビが
上越・妙高・十日町・佐渡をぷらっとまちあるき
定番スポットから
ガイドブックには載ってない
ディープな場所まで
自由気ままにご紹介!

SPOT GUIDEスポット紹介

ARTICLE RANKING記事ランキング

<スキー場ガイド2024-2025> 野沢温泉スキー場(長野県野沢温泉村)/vol.1

上越妙高周辺 お出かけ情報

<スキー場情報2024-2025> 妙高杉ノ原スキー場(新潟県妙高市)/vol.11

<スキー場ガイド2024-2025>スノーリゾートロマンスの神様(長野県木島平村)/vol.4

<スキー場情報2024-2025> 赤倉観光リゾートスキー場(新潟県妙高市)/vol.9

INSTAGRAMインスタグラム@yukiguni_journey

pagetop

PICKUP MOVIE観光おすすめ動画

YUKIGUNI AREA

THE EXCITING JOURNEY
JOETSU, MYOKO

短い夏と、長い冬。雪に閉ざされる地域だからこそ独自に発達した文化が、今でも雪国に息づいています。
例えば、保存食文化や、住んでいる人々の堅実で粘り強い気質。雪国に来て、都会では見られない日本を感じてみませんか?