1. Home
  2. お土産
  3. 日本最古の“飴屋”「髙橋孫左衛門商店」粟飴を紹介!(新潟県上越市)

日本最古の“飴屋”「髙橋孫左衛門商店」粟飴を紹介!(新潟県上越市)

2021.10.26

SHARE

宮内庁御用達 400年暖簾を守る伝統の味!

新潟県上越市を訪れたら、ぜひ立ち寄りたい、編集部おすすめの立ち寄りスポットをご紹介。今回は、日本最古の飴屋「高橋孫左衛門商店」をピックアップします。

孫左衛門_外観髙橋孫左衛門商店  

1614年松平忠輝公の高田城入城以来、雪国に根差し、今もこの地に残る「雁木」。雪や雨がふってもぬれずに通行できる、雪国の知恵が詰まった雁木。現存する雁木が上越市内に総延長で16kmほどあり、その長さは日本一と言われています。

 

そんな雁木通りが連なる上越市南本町にあるのが創業1624年、江戸時代から400年近く暖簾を守り続ける日本最古の飴屋「高橋孫左衛門商店」です。

粟飴①

透明感ある黄金色が特徴の高橋孫左衛門商店の粟飴。もち米で作る粟飴の発祥の地です。粟飴の原料は、もともと雑穀の粟で作られていました。4代目の孫左衛門が透明感のある粟飴を作ろうと原料をもち米に変えたのが1790年のこと。当時、上越ではもち米を作っていなかったので、北前船で材料を仕入れていました。現在は100%県内産のもち米を使用。国産こだわっています。

献上お礼状

お礼状
右:明治天皇が銀婚式の時に粟飴と翁飴を献上したお礼状
左:大正天皇が結婚式の時に粟飴と翁飴を献上したお礼状

粟飴は、宮内庁御用達の品としても知られています。明治天皇が北陸巡幸の際「粟飴」を大変気に入り、自ら土産として買い求め、皇后、皇太后に贈られたのが始まりで、皇室への献上品となりました。

粟飴②

明治天皇も愛された粟飴は、上品な甘みが特徴で後味もすっきり。砂糖の変わりに使ったり、飴湯や冷やし飴にして飲むのもオススメです。

冷やし飴

冷やし飴

冷やし飴は、好みの量の粟飴をお湯で溶き、冷やして完成。しょうが汁や抹茶を入れても美味しくいただけます。

粟飴トースト

粟飴トースト

さらに、おすすめの食べ方が、トーストした食パンに粟飴とバターを染み込ませた「粟飴トースト」です。学校給食でも食べられている人気の食べ方なんだそう。

皇室からも愛された粟飴。伝統を守りながら、時代に対応していこうという店主の魂が込められた逸品です。

髙橋孫左衛門商店

■営業時間:18:00~19:00 ■定休日:水曜日

住所: 上越市南本町3-7-2
電話: 025-524-1188
アクセス: <車>上越高田ICから5分
URL: http://www.etigo-ameya.co.jp/

Google Mapで見るWebサイトを開く

 

まちあるき