1. Home
  2. イベント
  3. 大木を山から引き出す里山の風景再現「大持引」22日(土)開催(新潟県上越市)

大木を山から引き出す里山の風景再現「大持引」22日(土)開催(新潟県上越市)

2025.2.12

SHARE

山中で切り倒した木を雪の上を滑らせて里へ下ろす伝統の技「大持引(だいもちひき)」を再現したイベントが今月22日(土)、新潟県上越市下正善寺の正善寺工房付近の森林で行われます。現在、木材搬出体験の参加者を受け付けています。当日は見学やプチ体験も出来ます。

7dcf590d50c821fc8ed786eeb4e93774

「大持引」は冬に山の木を切り倒し、雪の上を滑らせて山から下ろす雪国ならではの伝統の技です。山から木挽きが大木を切り出し、二本ゾリにのせて、地域の人たちみんなで力を合わせて雪の上を運搬します。

Still0212_00000-1-1024x576

去年の再現イベント

木こり歌や掛け声をかけながら大勢の人たちが息を合わせ、大木を運ぶ様子は冬の里山を代表する風景として親しまれていました。

Still0212_00003-1024x576

去年の再現イベント

以前は上越市中ノ俣集落の住民によって再現イベントが行われていましたが、しばらく休止していました。去年16年ぶりに「くびき野森林組合」と「かみえちご山里ファン倶楽部」が主催で復活しました。去年はくわどり湯ったり村近くの森で行われましたが、今年はより多くの人たちに見てほしいことから、正善寺地区に会場を移して行われることになりました。

現在、本格的な大持引に参加して木材の搬出体験ができる参加者を10人限定で募集しています。こちらは体力に自信がある大人の人に限ります。そのほかにも、見学や搬出用二本ゾリや一本ゾリに触れたり、ワラ細工のミノを着たり、雪遊びなどが楽しめる見学&プチ体験も大歓迎です。

参加費は300円、本格的な搬出体験、見学&プチ体験ともにホームぺージの参加申込みフォームから申し込んでください。申込み締切は2月14日(金)です。

大持引(だいもちひき)
■日時:2月22日(土)9:30~11:00、9:00集合
■会場:正善寺工房付近の森林
※集合は正善寺工房
■参加費:300円(保険料含む)
■定員:木材搬出体験・見学&プチ体験合わせて60名(年中児以上、小学生以下保護者同伴)
※申込みが多数の場合は抽選
■申込み&問い合わせ:TEL025-541-2602(かみえちご山里ファン倶楽部)
ホームページ

 

正善寺工房

住所: 新潟県上越市大字下正善寺1027-2
アクセス: <車>北陸新幹線上越妙高駅から18分

Google Mapで見る

まちあるき