まちあるき

イベント
2025.01.15

上越妙高周辺 お出かけ情報

■1月17日(金)~ 【NEW】 ・上越市立水族博物館うみがたり 各種イベント ■1月18日(土)~2月23日(日・祝)の指定日 ・ギャラリー峨々 冬の企画展 …

見どころ
2025.01.17

19日(日)も開催!冬の風物詩「節季市」チンコロ求めて1000人の行列(新潟県十日町市)

新潟県十日町市の冬の風物詩、節季市が越後妻有里山現代美術館MonETの駐車場で1月12日(日)に開かれ、小正月の縁起物「チンコロ」を求めて、市内外から集まった1…

アクティビティ
2025.01.17

上越妙高周辺スキー場 積雪情報(1月17日 午前 現在)

上越妙高エリアの各スキー場の積雪は下記の通り(1月17日 午前 現在) ※スキー場の詳しい情報はWebサイト「雪国ジャーニー」に掲載しています。こちらも是非ご覧…

イベント
2025.01.16

今年も妙高の冬を熱く!「ダイナマイトカーニバル」18日(土)開催(新潟県妙高市)

新潟県妙高市杉野沢地区の冬の一大イベント「2025 ダイナマイトカーニバル in 杉野沢」が1月18日(土)に、妙高杉ノ原スキー場第一駐車場内の特設会場で行われ…

お土産
2025.01.16

1月21日は上杉謙信公の誕生日 生誕495年の特別版「御城印」頒布(新潟県上越市)

1月21日(火)は戦国武将「上杉謙信」 生誕の日です。これにあわせて今月21日(火)、春日山城と高田城の特別版「御城印」が新潟県上越市埋蔵文化財センターと、上越…

イベント
2025.01.16

直江津のうまいもんが集結!「寒ぶりまつり」19日(日)開催(新潟県上越市)

新潟県佐渡市への玄関口、直江津港佐渡汽船ターミナルを会場にした冬の恒例イベント「寒ぶりまつり」が1月19日(日)に開催されます。 寒ぶりまつりは、佐渡への玄関口…

話題
2025.01.16

雪空にむこ舞う!松之山温泉 伝統の奇祭盛大に(新潟県十日町市)

新潟県十日町市、松之山温泉で江戸時代から伝わる奇祭「むこ投げ すみ塗り」が15日(水)に行われ、今年は一般公募で選ばれた十日町市と津南町にゆかりのある2組の夫婦…

イベント
2025.01.15

上越のソールフードをPR!本町商店街で「するてんまつり」25日(土)初開催

  上越地域の郷土料理「するてん」をご存じですか? 干したスルメや、一夜干しの塩スルメを天ぷらにしたものを上越地域では「するてん」と呼び、郷土料理とし…

イベント
2025.01.12

十日町周辺のお出かけ情報をチェック!

12月16日(月)~2025年3月31日(月) 雪原学舎2024-2025 ■営業期間:12月16日(月)~2025年3月31日(月)※冬季限定営業 ■場所:雪…

見どころ
2025.01.11

YUKIGUNIのリアル!除雪映像特集(新潟県上越市、妙高市)

縦に長い地形の新潟県。なかでも富山や長野県に隣接する上越地方は、山間部はもちろん、平野部でも大雪が降る豪雪地として知られています。雪国の暮らしは、長い歴史の中で…

話題
2025.01.11

※受付終了しました <プレゼント企画>スキー場リフト券が当たる!応募締切1月15日(水)

「雪国ジャーニー」では、この時期恒例のスキー場リフト券などが当たるプレゼント企画を実施しています。同サイトでは、上越、妙高、十日町、北信の20を超えるスキー場を…

お土産
2025.01.10

小正月の縁起物「ちんころ」吉川区の菓子店で販売はじまる!(新潟県上越市)

小正月の縁起物「ちんころ」の販売が1月11日(土)から新潟県上越市吉川区の小浜屋菓子店で始まります。 ちんころは、うるち米を練って動物などの形にかたどった小正月…

ツアー特集

エラとジミの外国人コンビが
上越・妙高・十日町・佐渡をぷらっとまちあるき
定番スポットから
ガイドブックには載ってない
ディープな場所まで
自由気ままにご紹介!

SPOT GUIDEスポット紹介

ARTICLE RANKING記事ランキング

上越妙高周辺 お出かけ情報

<スキー場情報2024-2025> 妙高杉ノ原スキー場(新潟県妙高市)/vol.11

<スキー場ガイド2024-2025>スノーリゾートロマンスの神様(長野県木島平村)/vol.4

<スキー場ガイド2024-2025> 野沢温泉スキー場(長野県野沢温泉村)/vol.1

<スキー場情報2024-2025> 赤倉観光リゾートスキー場(新潟県妙高市)/vol.9

INSTAGRAMインスタグラム@yukiguni_journey

pagetop

PICKUP MOVIE観光おすすめ動画

YUKIGUNI AREA

THE EXCITING JOURNEY
JOETSU, MYOKO

短い夏と、長い冬。雪に閉ざされる地域だからこそ独自に発達した文化が、今でも雪国に息づいています。
例えば、保存食文化や、住んでいる人々の堅実で粘り強い気質。雪国に来て、都会では見られない日本を感じてみませんか?